【プロスピA攻略】大塚晶則 の評価点
リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
8/10点 | 8/10点 | 8/10点 |
則の方の大塚 |
速球152km/h、球威Aの球威型、称号次第で制球BやスタミナBが可能、中継ぎ抑え可能右腕。
↓方向に同一方向変化球あり、変化球3種類。
<バファローズ版大塚2021S2OBからの変更点> | |
UP | 制球+2、ストレート+1km/h |
DOWN | 球威-1、スタミナ-2 |
バファローズ版は以前に出ていましたが、ドラゴンズ版は初。
称号でいろいろできる今回のドラゴンズ版の方が良いかなとも思うが・・・どうでしょうか。
落ちるボール2種類で対ピンチ・キレ持ちなので一応リアタイでじゃんけんは出来るかな。
【12球団のチーム】
リーグでは、球威型・キレ◎がコンボになるなら。
リアタイでは、上記でも書いていますが落ちるボールと心中したいならどうぞ。
【純正チーム】
普通にリーグで見れば、球威Aで優秀な特殊能力といい感じに思えます。
中継ぎも出来るので、使い勝手は良いのが良いね。
【プロスピA攻略】大塚晶則 基本能力
適正 | コスト | 球団 |
抑S | 32 | ドラゴンズ |
球威 | 制球 | スタミナ |
82A | 68C | 67C |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
G | S | S |
捕球 | スローイング | 肩の強さ |
56D | 52D | 68C |
【プロスピA攻略】大塚晶則 オススメ称号
称号「★×2圧倒的な制球」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | 0 | +2 | 0 |
称号後の能力 | 82A | 70B | 67C |
称号「★×3鉄腕」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | 0 | 0 | +3 |
称号後の能力 | 82A | 68C | 70B |
【プロスピA攻略】大塚晶則 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】キレ◎ | ・変化球の曲がり始めが遅くなる ・打者のミート中DOWN |
対ピンチ・改 | ・各種投手能力UP ・打者のミート小DOWN ・打者のパワー小DOWN (得点圏にランナーがいる時) |
奪三振 | ・奪三振確率UP ・打者のミート小DOWN (2ストライク時) |
【プロスピA攻略】大塚晶則 の経歴
基本情報
なまえ | おおつか あきのり |
国籍 | 日本 |
出身地 | 千葉県千葉市花見川区 |
生年月日 | 1972年1月13日(51歳) |
身長 | 182 cm |
体重 | 88 kg |
背番号 | 11(1997年 – 2002年、2013年 – 2014年) 64(2003年) 16(2004年 – 2005年) 40(2006年 – 2007年) |
選手情報
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 1996年 ドラフト2位(逆指名) |
初出場 | NPB / 1997年5月13日 |
年俸 | ━ |
■ボールの出どころの見えにくいフォームから最速96mph(約154.5km/h)の速球と縦のスライダー、フォークボール、チェンジアップを投げる。特にスライダーはイチローから「球が消える」と評された他、ラモン・ヘルナンデスからは「他の球種が必要ないほどのスライダーだ」と評された。 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
横芝敬愛高等学校
東海大学
日本通運
近鉄バファローズ
大阪近鉄バファローズ (1997 – 2002)
中日ドラゴンズ (2003)
サンディエゴ・パドレス (2004 – 2005)
テキサス・レンジャーズ (2006 – 2007)
信濃グランセローズ (2013 – 2014)
コメント