【プロスピA攻略】源田壮亮(Sランク)の評価|2023シーズン2 アニバーサリープレイヤー第1弾

ガチャ
サイト運用の為広告クリックをお願いします!
サイト運用の為広告クリックをお願いします!

【プロスピA攻略】源田壮亮 の評価点

リーグ/12球団 リーグ/純正 リアルタイム対戦
9/10点 9/10点 9/10点
スターロード源田

走力Aの走力型・低弾道・左打ち、ショートの守備が可能

<2023S1からの変更点>
UP  
DOWN  
  守備職人→祝宴(打者)
※アニバーサリー選手は通常verと比べてミート・パワー・走力が+1されています。

アニバーサリーの野手の選手には
1)アニバ特有のコンボ「オートグラフ」★★★がある
2)祝宴(打者)・ミート小UP・投手の制球小DOWN・投手の球威小DOWN(発動100%)

「スターロードでよく見るアイツ」こと源田です。
アニバになり個性でもある守備職人が消えて、なんだかわからない選手に・・・。
積極守備持ちでショートA、捕球も高く足も速い!ほんとライオンズでなければもっと評価されるのに・・・ほんとライオンズ監督がいなければ・・・。
【12球団のチーム】
リーグでは、走力型・超チャンスメーカーがコンボになるなら。
リアタイでは、守備固めに代走に9番バッターにと使っている人は多い名ショートだが、今回は守備職人が付いていないので結構マイナスかな。
【純正チーム】
今年はノー松井・ノーナカジだったので取って使うのもあり。
性能的にはいつも通りぐらいかな。

【プロスピA攻略】源田壮亮 基本能力

適正 コスト 球団
A 33 ライオンズ

 

弾道 ミート パワー 走力
低弾道 73B 64C 83A

 

捕球 スローイング 肩力
77B 68C 67C
守備積極性 走塁積極性 盗塁積極性
積極 普通 積極

【プロスピA攻略】源田壮亮 オススメ称号

称号「★×3勝利の使者」

能力 スピリッツ
称号+ +30
称号後の能力 4430

【プロスピA攻略】源田壮亮 特殊能力

特殊能力 詳細
【超】超チャンスメーカー ・ミート中UP
・パワー中UP
(ノーアウトランナー無しの時に有効)
流し打ち・改 ・流し方向への打球が切れにくくなる
・ミート中UP
祝宴(打者) ・ミート小UP
・投手の制球小DOWN
・投手の球威小DOWN

【プロスピA攻略】源田壮亮 の経歴

基本情報

なまえ げんだ そうすけ
国籍 日本
出身地 大分県大分市
生年月日 1993年2月16日
身長 179 cm
体重 75 kg
背番号 6(2017年 – )

基本情報

投球・打席 右投左打
ポジション 遊撃手
プロ入り 2016年 ドラフト3位
初出場 NPB/ 2017年3月31日
年俸 3億円+出来高(2023年)
 ■2021年、24盗塁を記録し、荻野貴司・和田康士朗・西川遥輝と並んで盗塁王を獲得

経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

大分県立大分商業高等学校
愛知学院大学
トヨタ自動車
埼玉西武ライオンズ (2017 – )

コメント

  1. ホイ より:

    いつも参考にさせて頂いてます。
    プロスピ歴半年なので教えて頂きたいのですが、今回のアニバの源田選手とSiri2の源田選手の両方が当たったのですが、守備職人持ちのSiri2を優先した方が良いものでしょうか?基本TS坂本選手使用で、守備要員で考えています。
    ※守備職人の効果も実感出来ておらず、そこも踏まえてご返信頂ければ幸いです。

    • ホイさま
      コメントありがとうございます。
      リーグメインやリーグ・リアタイ共通で使われるなら、アニバのコンボの恩恵もあるのでアニバ版が良いのではないでしょうか。
      リアタイのみの使用で坂本選手の守備固めのみに特化するのであれば、S2源田選手というのも選択肢としてなくはないと思います。
      ただ守備職人に関して、内野版は能力が変更され送球のみに適応という現状で、私自身守備職人の有無で勝敗を決するような状況も実感したことがないため、そもそも守備職人には否定派ではあります。
      (※記事の方で「守備職人がないと・・・」みたいなことを書いてはいますがそれは源田選手に関手のキャラ付けのような意味が主であり、性能面での話ではないです( ̄▽ ̄;))

      長くなりましたが・・・
      結論としてはアニバ版の育成がベターかなと思います。
      私ならリアタイでTS坂本選手のバックアップで使うなら走力面も考慮したいという点も含めて走力82→83になっているアニバ源田選手を使います。

      ホイさまの満足いく答えができたかどうかわかりませんが、以上でございます(/・ω・)/

タイトルとURLをコピーしました