【プロスピA攻略】加藤貴之 の評価点
リーグ/12球団 |
リーグ/純正 |
リアルタイム対戦 |
8/10点 |
10/10点 |
7/10点 |
速球144km/h、制球Aの制球型、称号次第で制球Sや球威A、スタミナAが可能、先発中継ぎ可能左腕。
↑ツーシームあり、→方向に同一方向変化球あり、変化球6種類。
<2022S2からの変更点> |
UP |
球威+1、制球+1、スタミナ+1、ツーシームファストE→D |
DOWN |
中継ぎB→E |
|
球持ち→熱気(投手) |
エキサイティングプレイヤーは、
・パラメーター+1
・特殊スキル
「熱気(投手)・球威微UP・打者のミート小DOWN・打者のパワー中DOWN」
「熱気(打者)・パワー中UP・投手の球威微DOWN」
・特殊コンボ
を所有しています。
制球Sという未知の能力をゲットできる加藤(※ただしコンボなどはないので気分で)。
残念ながら球速の遅い投手はこのゲームリアタイダメなんですよね・・・。
この辺の調整ってできないのかな・・・。
【12球団のチーム】
リーグでは、制球型・コントロール◎がコンボになるなら。
リアタイでは、変化球自体は悪くないし、制球が高くて投げやすいキレもあるんですが、球速が遅いと対戦相手にボールを見極められるのでこのゲームでは活躍できないんですよねorz
【純正チーム】
制球Sというロマンはありますが、リアルに使うなら球威Aにしてコンボパーツにしようw
自操作(主にコントロール系イベント)では圧倒的に使いやすい投手で◎
中継ぎ可能なのも今回限りかもしれませんの、リーグ戦しか使いにくいとはいえ純正なら欲しい選手。
【プロスピA攻略】加藤貴之 基本能力
球威 |
制球 |
スタミナ |
77B |
87A |
78B |
先発 |
中継ぎ |
抑え |
S |
E |
G |
捕球 |
スローイング |
肩の強さ |
40E |
41E |
62C |
【プロスピA攻略】加藤貴之 オススメ称号
称号「★×3うなる剛腕」
能力 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
称号+ |
+3 |
0 |
0 |
称号後の能力 |
80A |
87A |
78B |
称号「★×3精密機械」
能力 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
称号+ |
0 |
+3 |
0 |
称号後の能力 |
77B |
90S |
78B |
【プロスピA攻略】加藤貴之 特殊能力
特殊能力 |
詳細 |
【超】コントロール◎ |
・球のブレ幅が非常に小さくなる ・打者のミート中DOWN |
キレ |
・変化球の曲がり始めが遅くなる ・打者のミート小DOWN |
熱気(投手) |
・球威微UP ・打者のミート小DOWN ・打者のパワー中DOWN |
【プロスピA攻略】加藤貴之 の経歴
基本情報
なまえ |
かとう たかゆき |
国籍 |
日本 |
出身地 |
千葉県南房総市 |
生年月日 |
1992年6月3日 |
身長 |
182 cm |
体重 |
90 kg |
背番号 |
14(2016年 – ) |
選手情報
投球・打席 |
左投左打 |
ポジション |
投手 |
プロ入り |
2015年 ドラフト2位 |
初出場 |
NPB / 2016年3月26日 |
年俸 |
1億3500万円(2023年) |
■一番の武器は制球力。2021年シーズンは先発した25試合のうち3四球以上を与えたのはわずかに1試合であり、与四球率は1.26。この数字は、投手五冠に輝いた他「WHIP」「QS率」「K/BB」など多くのセイバーメトリクスの項目でもリーグトップとなった山本由伸を抑え、リーグ1位の記録であった。続く2022年シーズンではストライク率71.5%、K/BBは8.91と卓越した制球力を披露し、いずれもプロ野球新記録となる与四球率0.67・シーズン与四球11を記録した。 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
拓殖大学紅陵高等学校
かずさマジック
新日鐵住金かずさマジック
北海道日本ハムファイターズ (2016 – )
関連
コメント