【プロスピA攻略】藤井皓哉(Sランク)の評価|2023シーズン1 エキサイティングプレイヤー 第2弾

ガチャ
サイト運用の為広告クリックをお願いします!
サイト運用の為広告クリックをお願いします!

【プロスピA攻略】藤井皓哉 の評価点

リーグ/12球団 リーグ/純正 リアルタイム対戦
7/10点 8/10点 10/10点
メガガルーラ・ザシアン・藤井・・・

速球156km/h、球威Aの球威型、先発~抑え可能右腕。
↓方向に同一方向変化球あり、変化球4種類。

<2022S2からの変更点>
UP 球威+1、スタミナ+2、先発F→S、ストレートC→A、フォースラC→A、カーブ習得
DOWN 縦スライダーD→C
  奪三振→熱気(投手)

エキサイティングプレイヤーは、
・パラメーター+1
・特殊スキル
熱気(投手)・球威微UP・打者のミート小DOWN・打者のパワー中DOWN」
熱気(打者)・パワー中UP・投手の球威微DOWN」
・特殊コンボ
を所有しています。


みんなみんな悲しい気持ちになった、藤井ですorz(それでも強いけど)
未だ2023S1ノーマル版が出ていませんが、2022S2からの変更点でストレート・フォースラがAになり強化されています。
フォースラと縦スラのボールの初動(打者が打つときのマーキングの回転)は同じではなくなりましたが、フォースラ自体のボールの挙動が高さの影響を受けない落ちるボールで慣れるまではまず打てない(と思う)ボールというのは今でも変わりません。
2022S2以降出ていないので、新規のリアタイプレイヤーは対策必須の選手になります。
強いかどうかに関しては、知らないと打てないという点でやはり強いという部類に入ると思います。
【12球団のチーム】
リーグでは、球威型・超豪速球がコンボになるなら。
リアタイでは、156km/hのストレートとフォースラ、時々飛んでくる縦スラが非常に厄介。
フォースラの挙動を覚えるまでは正直打てないなかなかAREな選手です。
何がきついかというとどこでも投げれて、あのフォースラが来るんだから・・・。
【純正チーム】
リーグでは球威Aと特殊能力と+αでEXのコンボを鑑みてありかなとおもえばどうぞ。
どこでも投げれる藤井は今回が最後かもしれませんので、その辺が必要な方はどうぞ。

【プロスピA攻略】藤井皓哉 基本能力

適正 コスト 球団
S 32 ホークス

 

球威 制球 スタミナ
81A 60C 65C
先発 中継ぎ 抑え
S S F

 

捕球 スローイング 肩の強さ
41E 41E 76B

【プロスピA攻略】藤井皓哉 オススメ称号

称号「★×3勝利の使者」

能力 スピリッツ
称号+ +30
称号後の能力 4330

【プロスピA攻略】藤井皓哉 特殊能力

特殊能力 詳細
【超】超豪速球 ・ストレートの初速と終速の差が小さくなる
・打者のパワー中DOWN
キレ ・変化球の曲がり始めが遅くなる
・打者のミート小DOWN
熱気(投手) ・球威微UP
・打者のミート小DOWN
・打者のパワー中DOWN

【プロスピA攻略】藤井皓哉 の経歴

基本情報

なまえ ふじい こうや
国籍 日本
出身地 岡山県笠岡市
生年月日 1996年7月29日
身長 181 cm
体重 83 kg
背番号 41(2015年 – 2021年)
157(2022年 – 同年3月22日 )
48(2022年3月22日 – )

選手情報

投球・打席 右投左打
ポジション 投手
プロ入り 2014年 ドラフト4位
初出場 NPB / 2017年9月30日
年俸 5000万円(2023年)
  ■最速156km/hの直球に加え、キレのあるスライダー、フォーク、その2種の中間でソフトバンク監督の藤本博史が「フォースラ」と表現した変化球が武器。スライダーは四国IL時代に習得した球種である。高校時代はその他にもカットボール、カーブも投じていた。広島時代から高い奪三振率を誇っていたが、ソフトバンク時代からは被打率も改善し、力強い直球と鋭く落ちるフォークを軸にスライダーも交える投球スタイルになっている。

経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

おかやま山陽高等学校
広島東洋カープ (2015 – 2020)
高知ファイティングドッグス (2021)
福岡ソフトバンクホークス (2022 – )

コメント

タイトルとURLをコピーしました