【プロスピA攻略】大竹耕太郎 の評価点

リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
8/10点 | 9/10点 | 6/10点 |
リーグに、S2のエサに |
速球145km/h、ALL・Bの制球スタミナ同値、称号次第で三点同値が可能、先発可能左腕。
↑ツーシームあり、→方向に同一方向変化球あり、変化球5種類。
<2022S2覚醒からの変更点> | |
UP | ストレート+1km/h、チェンジアップC→B、カットボール習得 |
DOWN | 球威-1、制球-2、スライダーE→F |
コントロール→内角〇 |
現在絶賛活躍中の大竹。(2023/5/11現在:4戦4勝 防御率0.36)
今回の覚醒のメンツのン中でリーグ視点で見るとデフォルト同値で三点同値圏内、しかもS2に出る可能性もかなり高い(このままいくとセレクション?)。
とりあえず悩んだ大竹でOK。
【12球団のチーム】
リーグでは、制球スタミナデフォルト同値で、シーズン2にSランク配出の可能性ありと有能。
リアタイでは、特殊能力が安定感・内角・球持ちと残念・・・、変化球もそこまでリアタイ向きではないんですよね。
【純正チーム】
現在無敗の大竹さんや、KONAMIさんほんまありがとうやで!!
こんなんぼあってもかまへんさかい、どんどん出してってってや~~!!
多めにあつめといて、Sランク出た際に育成しまっせ~~!!
【プロスピA攻略】大竹耕太郎 基本能力

適正 | コスト | 球団 |
先S | 32 | タイガース |
球威 | 制球 | スタミナ |
70B | 73B | 73B |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
S | G | G |


捕球 | スローイング | 肩の強さ |
40E | 52D | 63C |
【プロスピA攻略】大竹耕太郎 オススメ称号
称号「★×3うなる剛腕」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | +3 | 0 | 0 |
称号後の能力 | 73B | 73B | 73B |
【プロスピA攻略】大竹耕太郎 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】安定感◎ | ・打者のミート小DOWN ・打者のパワー小DOWN |
内角〇 | 内角にストレートを投げた際 ・ストレートの体感速度がUP ・球のブレ幅小 ・制球微UP |
球持ち | ・投手の制球微UP ・打者のミート小DOWN |
【プロスピA攻略】大竹耕太郎 の経歴
基本情報
なまえ | おおたけ こうたろう |
国籍 | 日本 |
出身地 | 熊本県熊本市南区 |
生年月日 | 1995年6月29日 |
身長 | 184 cm |
体重 | 87 kg |
背番号 | 133(2018年 – 同年7月28日) 10(2018年7月29日 – 2022年) 49(2023年 – ) |
選手情報
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2017年 育成選手ドラフト4位 |
初出場 | NPB / 2018年8月1日 |
年俸 | 2000万円(2023年) |
■憧れのプロ野球選手は、大学の先輩である和田毅。和田の「ひたすらポール間を走っていた」という“伝説”を伝え聞き、オフに和田が早稲田大学で自主トレを行った際には、走ることの大切さをアドバイスされた。 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
熊本県立済々黌高等学校
早稲田大学
福岡ソフトバンクホークス (2018 – 2022)
阪神タイガース(2023 – )
年度 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 | H | セーブ | 防御率 | 勝率 | 投球回 |
2021 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 15.75 | .000 | 4.0 |
2022 | 2 | 0 | 2 | 5 | 0 | 0 | 6.43 | .000 | 7.0 |
コメント