【プロスピA攻略】西岡剛(Sランク)の評価|2022シーズン2 2006日本代表セレクション

ガチャ
サイト運用の為広告クリックをお願いします!
サイト運用の為広告クリックをお願いします!

【プロスピA攻略】西岡剛 の評価点

リーグ/12球団 リーグ/純正 リアルタイム対戦
8/10点 9/10点 7/10点
最強のスターロードマン

走力Aの走力型・低弾道・両打ち、称号次第でミ走A同値やパワーBが可能、二塁ショートの守備が可能

<2017S1TSからの変更点>
UP 走力+2、盗塁普通→積極
DOWN ミート-6、ショート-4
  中弾道→低弾道
アベレージヒッター→チャンス・盗塁

シルエットになっている2017S1TS背番号7こと西岡が初のOBになって登場。
だが能力は全く違って、アベヒがチャンスになりミート型が走力型に中弾道が低弾道になっている。
今回の西岡が最も生きる場面はスターロードかな・・・。
自分が使っても良いし、一番に入れておいて二番自分(西岡ではない選手を使い)で打てば積極走塁持ちで低弾道ミート多めなので塁に残っていることが多く得点を入れやすいという・・・そういう使い方でいいのか?
守備面がショートB→Cになってしまい捕球もEなので使うなら特守はしたい・・・。
【12球団のチーム】
リーグでは、走力型・チャンス◎がコンボになるなら。
リアタイでは、代走やスタメンでもいいんだけど、守備面が不安で辛い・・・。
【純正チーム】
なかなかでなかった西岡がついに出た!と思ったら、なんかあれ?ってなる能力。
でも悪くはないし、メインが二塁だけどショートも特守で+1可能なのでBに乗る。
ミ走A同値パワーBが完成すれば、一生ショートはこれでいい!

【プロスピA攻略】西岡剛 基本能力

適正 コスト 球団
C 33 マリーンズ

 

弾道 ミート パワー 走力
低弾道 77B 69C 80A

 

捕球 スローイング 肩力
48E 46E 70B
守備積極性 走塁積極性 盗塁積極性
普通 積極 積極

【プロスピA攻略】西岡剛 オススメ称号

称号「★×4安打製造機」

能力 ミート パワー 走力
称号+ +3 +1 0
称号後の能力 80A 70B 80A

【プロスピA攻略】西岡剛 特殊能力

特殊能力 詳細
】チャンス◎ ・ミート中UP
・パワー中UP
(得点圏にランナーがいる際)
走塁・改 ・走塁速度UP
盗塁 ・盗塁成功率小UP

 

【プロスピA攻略】西岡剛 の経歴

基本情報

なまえ にしおか つよし
国籍 日本
出身地 奈良県奈良市
生年月日 1984年7月27日(38歳)
身長 182 cm
体重 81 kg
背番号 7(2003年 – 2010年、2013年 – 2016年、2022年 – )
1(2011年 – 2012年、2019年 – 2021年)
5(2017年 – 2018年)

基本情報

投球・打席 右投両打
ポジション 内野手、外野手
プロ入り 2002年 ドラフト1巡目
初出場 NPB / 2003年6月23日
年俸  ━
 ■生来は右打者で小学校 – 中学時代に左打者に転向し高校時代までは右投左打、その後左打から両打になるという経緯でスイッチヒッターとなった。俊足の一番打者がよく試みる三塁線へのセーフティバントは少ないが、代わりに一・二塁間へのプッシュバントを試みることが多く、2005年の日本シリーズ第1戦や2006年のWBCの決勝戦などの大舞台でも成功させている。

経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

大阪桐蔭高等学校
千葉ロッテマリーンズ (2003 – 2010)
ミネソタ・ツインズ (2011 – 2012)
阪神タイガース (2013 – 2018)
栃木ゴールデンブレーブス (2019 – 2021)
福岡北九州フェニックス
北九州下関フェニックス (2022 – )

#西岡 剛(にしおか つよし、2003年 – 2006年、2008年 – )
#TSUYOSHI(つよし、2007年)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました