【プロスピA攻略】成瀬善久 の評価点

リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
7/10点 | 9/10点 | 4/10点 |
ALL・A圏内、球威・制球A同値圏内 |
140km/h、球威・制球Aの制球型、称号次第で球威・制球A同値やALL・Aが可能、先発専左腕。
変化球は2種類。
<20218S1TSからの変更点> | |
UP | |
DOWN | |
変更点なし |
※2019S1に覚醒選手(バファローズ)としても成瀬選手は出ていましたが、今回TSのデータと比較させていただきましたorz
球威・制球Aで同値圏内、スタミナもA圏内とリーグ戦(援護持ちなので特に純正)向きな選手。
リアタイでは少ない変化球から、対ピンチが出ないとかなり厳しい。
【12球団のチーム】リーグでは球威・制球Aで、コントロール◎はコンボにしやすい点など優れている、援護・改は若干残念。
リアタイでは、対ピンチはあるものの変化球2種類は厳しい。
【純正チーム】マリーンズからは3年ぶりの登場の成瀬。
パラメーターは優秀で、援護を持っているから自チームのリーグには使っていきたい。
出来れば同値にしたいがそのままでも十分使える!1500エナジーで買えるならあり!!
コントロール◎・・・唐川、美馬、石川とエースが持っているので発動は容易。
【プロスピA攻略】成瀬善久 基本能力

適正 | コスト | 球団 |
先S | 32 | マリーンズ |
球威 | 制球 | スタミナ |
80A | 82A | 77B |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
S | G | G |

捕球 | スローイング | 肩の強さ |
51D | 60C | 53D |
【プロスピA攻略】成瀬善久 オススメ称号
称号「★×3鉄腕」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | 0 | 0 | +3 |
称号後の能力 | 80A | 82A | 80A |
称号「★×2圧倒的な球威」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | +2 | 0 | 0 |
称号後の能力 | 82A | 82A | 77B |
【プロスピA攻略】成瀬善久 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】コントロール◎ | ・球のブレ幅が非常に小さくなる ・打者のミート中DOWN |
援護・改 | ・同じチームの打者のパワー小UP ・同じチームの打者の得点圏での打率微UP |
対ピンチ | ・各種投手能力UP ・打者のミート小DOWN ・打者のパワー小DOWN (得点圏にランナーがいる時) |
【プロスピA攻略】成瀬善久 の経歴
基本情報
なまえ | なるせ よしひさ |
国籍 | 日本 |
出身地 | 栃木県小山市 |
生年月日 | 1985年10月13日(36歳) |
身長 | 180 cm |
体重 | 87 kg |
背番号 | 60 (2004年 – 2007年、2020年) 17 (2008年 – 2018年、2021年 – ) 46 (2019年) |
選手情報
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2003年 ドラフト6巡目 |
初出場 | NPB / 2006年5月17日 |
年俸 | ━ |
■ボールの出所を隠しながらゆったりしたモーションからのスリークォーターで投球する変則的なフォームで打者のタイミングを外し、平均球速約133km/h、最速147km/hのストレートとチェンジアップ、通算与四球率1.71の抜群の制球力を武器に三振を奪い、スライダーとカーブも投げ分ける。カーブは2007年以来コントロールに自信がないという理由で封印していたが、2010年に投手コーチに就任した西本聖に「完璧にコントロールできなくてもいい。変化も大きくて使える」と助言されたことで投げ始めた。投球時のテイクバックが小さく、手首の曲げ具合が招き猫の上げた前脚に似ており、「招き猫投法」と呼ばれることもある。この投球フォームについて、「和田選手の出所を隠す部分と杉内選手のゆったりした部分を足したフォーム」であると語っていた。
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
横浜高等学校
千葉ロッテマリーンズ (2004 – 2014)
東京ヤクルトスワローズ (2015 – 2018)
オリックス・バファローズ (2019)
栃木ゴールデンブレーブス (2020 – )
コメント