【プロスピA攻略】金刃憲人 の評価点

リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
5/10点 | 7/10点 | 5/10点 |
146km/h・中継ぎ左腕 |
146km/h、球威Bの球威型、称号次第で制球Bが可能、中継ぎ専左腕。
→↓方向に同一方向変化球あり、変化球は5種類。
<20217S1からの変更点> | |
UP | 球威+10、制球+1、スタミナ+4、対ピンチ習得 |
DOWN | |
変更点なし |
・・・前回登場は現役の最終年なんですが、変化球やストレートの速さなどは全く変更なし・・・
( ゚Д゚)ホントォ,ホントォナノ???
対ピンチ持ちで変化球も比較的良いものがそろっているため、これにツーシームぐらいついていたらリアタイでも使えたかなぁという感じ(ないので結構厳しいが)
【12球団のチーム】リーグでは球威型でキレ◎がコンボに出来るなら。
リアタイでは、結構いい変化球を持っているんで対ピンチが出れば抑えられなくもないが、出なければ変化量が厳しいか。
【純正チーム】リーグで考えるとそこまで高くないパラメーターなんで、使い勝手がよくはない。
制球B圏内で見栄えはそこそこ良いんだけど・・・。
キレ◎・・・田中、ブセニッツだけなので金刃を入れるとコンボに出来るという人はとってもいいかも。
【プロスピA攻略】金刃憲人 基本能力

適正 | コスト | 球団 |
継S | 30 | イーグルス |
球威 | 制球 | スタミナ |
76B | 69C | 62C |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
G | S | G |


捕球 | スローイング | 肩の強さ |
40E | 64C | 70B |
【プロスピA攻略】金刃憲人 オススメ称号
称号「★×1制球自慢」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | 0 | +1 | 0 |
称号後の能力 | 76B | 70B | 62C |
【プロスピA攻略】金刃憲人 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】キレ◎ | ・変化球の曲がり始めが遅くなる ・打者のミート中DOWN |
対ピンチ・改 | ・各種投手能力UP ・打者のミート小DOWN ・打者のパワー小DOWN (得点圏にランナーがいる時) |
対左打者 | ・左打者のミート小DOWN ・左打者のパワー小DOWN |
【プロスピA攻略】金刃憲人 の経歴
基本情報
なまえ | かねと のりひと |
国籍 | 日本 |
出身地 | 兵庫県尼崎市 |
生年月日 | 1984年4月10日(37歳) |
身長 | 176 cm |
体重 | 80 kg |
背番号 | 28 (2007年 – 2012年) 26 (2013年 – 2017年) |
選手情報
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2006年 希望入団枠 |
初出場 | NPB / 2007年4月4日 |
年俸 | ━ |
■巨人から楽天へ移籍後、星野の勧めでサイドスローへ転向。試合前練習の2時間前から室内練習場でネットピッチングに勤むなどの工夫を続けた結果、移籍1年目に中継ぎ投手として復活を果たした。ただし、フォーム改造の代償も大きく、移籍5年目に現役引退を決意するまで左脇腹や背中の痛みに悩まされた。金刃自身は、引退に際して、「巨人1年目(2007年)の対広島戦で(翌2008年にロサンゼルス・ドジャースへ移籍した)黒田博樹と投げ合った末にプロ初勝利を挙げたことは自信になった。その巨人から楽天へ移籍したことは、自分にとって『(野球選手として)一度死んだ』ようなものだったので、『楽天から戦力外通告を受けたら現役を退こう』と決めていた。星野監督からサイドスローの転向を勧められた当初は『冗談』あの勧めがあったおかげで、『一度死んだ身』でも(楽天で)5年(にわたって投げることが)できた」というコメントを残している。
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
尼崎市立尼崎高等学校
立命館大学
読売ジャイアンツ (2007 – 2012)
東北楽天ゴールデンイーグルス (2013 – 2017)
コメント