【プロスピA攻略】涌井 秀章の経歴
基本情報
国籍 | 日本 |
出身地 | 千葉県松戸市 |
生年月日 | 1986年6月21日(34歳) |
身長 | 185 cm |
体重 |
85 kg |
選手情報
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2004年 ドラフト1巡目 |
初出場 | 2005年3月29日 |
年俸 |
1億6,000万円(2021年) |
投球フォームはスリークォーター。球持ちが良くバランスの取れたフォームからキレの良い速球と多彩な変化球を投げる本格派右腕。豊富な走り込み量によって培われた強靭な足腰を持ち、9回でも140km/hを越える球速を計測できるスタミナを備える。江夏豊は「フォームのバランスの良さでは涌井は今の日本球界において3指に入るだろう。他の投手と比べても、打者寄りでボールを離しているように見える。(中略)下半身の粘りがなければあれだけ長くボールを持った投球というのは難しいものだ」と述べている。
ストレートの最速は149km/h。1試合での平均は142km/h程。
変化球は横のスライダー、120km/h前後のカーブ、100km/h前後のカーブ、フォーク、チェンジアップ、シュート、カットボールを投げ、潮崎からは「どの球種でもストライクが取れ、勝負できるため、バッターからは絞り辛い」と評されているが、反面「空振りを取れる球がない」とも指摘されている。2010年は前年に被打率.115を記録していたフォークが変化しなくなったことに苦しみ、渡辺久信は「2007年まで決め球だったフォークの復活が今後の課題」と述べた。また、楽天に移籍した2020年からは、投手コーチ・小山伸一郎から教わって新たにシンカーを習得しており、「こやシン」という通称をつけている。
経歴
・横浜高等学校
・西武ライオンズ
・埼玉西武ライオンズ (2005 – 2013)
・千葉ロッテマリーンズ (2014 – 2019)
・東北楽天ゴールデンイーグルス (2020 – )
年度 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 | H | セーブ | 防御率 | 勝率 | 投球回 |
2019 | 18 | 3 | 7 | 87 | 0 | 0 | 4.50 | 0.300 | 104 |
2020 | 20 | 11 | 4 | 110 | 0 | 0 | 3.60 | 0.733 | 130 |
【プロスピA攻略】涌井 秀章の評価点
リーグオーダー | リアルタイム対戦 |
9点/10点 | 9点/10点 |
称号次第で球威・制球・スタミナ80Aの同値が可能。リーグオーダーとしては、
高い能力を持っているが、B以上の変化球がなく、また変化量が大きい球種が少ない。
リアタイでは特殊能力が強くの対ピンチ、対強打者、コントロール改と球種の多さを
生かした配球勝負で活躍が可能な選手である。(特殊能力のLvアップは必須)
今期楽天へ移籍し最多勝と大活躍しており楽天純正としては確実にGETしたい選手である。
【プロスピA攻略】涌井 秀章 基本能力
適正 | コスト | 球団 |
先S | 30 | 楽天 |
球威 | 制球 | スタミナ |
79B | 78B | 80A |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
S | G | G |
捕球 | スローイング | 肩力 |
70B | 64C | 68C |
【プロスピA攻略】涌井 秀章 オススメ称号
称号「★×3技巧派」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | +1 | +2 | 0 |
称号後の能力 | 80A | 80A | 80A |
称号「★×3不屈の闘志」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | +2 | 0 | +1 |
称号後の能力 | 81A | 78B | 81A |
称号「★×2好投手」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | +1 | +1 | 0 |
称号後の能力 | 80A | 79B | 80A |
【プロスピA攻略】涌井 秀章 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】対ピンチ◎ | ・各種投手能力UP ・打者のミート中DOWN ・打者のパワー中DOWN |
コントロール・改 | ・球のブレ幅が小さくなる ・打者のミート中DOWN |
対強打者 | ・打者のミート中DOWN ・打者のパワー中DOWN |
コメント