【プロスピA攻略】鈴木大地 の評価点
リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
8/10点 | 8/10点 | 8/10点 |
今年のマリーンズ写真担当は癖がすごい (ポランコに続き大地も小さい・・・小さくない?) |
ミートパワーBのミート型・中弾道・左打ち、称号次第でミパ同値や走力Bが可能、一・二・三塁・ショート・レフトの守備が可能
<2019S2マリーンズ鈴木からの変更点> | |
UP | 走力+1、二塁+1 |
DOWN | パワー-2、一塁-3、ショート-3、三塁-3、レフト-3 |
プルヒッター・走塁→チャンスメーカー・粘り打ち |
もっと写真寄りで良いんですが・・・・なんでしょうか、この”こじんまり”感
それはさておき、マリーンズ版鈴木大地ですが、思っていたより弱い感じでした・・・。
能力的には2019年シーズン終了版となっており、「幻の2020S1マリーンズ版」かなという能力になっています。
(2019年オフに鈴木選手が移籍して、マリーンズで活躍した2019シーズン終了版の鈴木選手はでず2020S1イーグルス鈴木として登場したため)
この鈴木の良さは、プルヒッターが消えていること!これに付きます。
鈴木はマリーンズ時代2017S2の特殊能力が3つになったときからずっとプルヒッターで結局イーグルスに行くまで外れませんでした。
そのマリーンズ鈴木からプルヒッターが・・・消えた!
(イーグルスに移籍して、すぐに外れたのはナンデヤ(#^ω^))
最強鈴木を考えるとこのTS鈴木か、2019S2アニバ版マリーンズ鈴木か、2016S2版低弾道アベヒ鈴木かは個人差にもよりますが・・・。
鈴木の良さは守備適性も含めたものであるので、お好きなものをorz
【12球団のチーム】
リーグでは、ミート型・選球眼◎がコンボになるなら。
リアタイでは、中弾道であるため打撃では厳しい場面が多い。
が守備固めならありかな・・・でも今回のTSに大和が・・・(;´Д`)
【純正チーム】
現在のマリーンズに必要な守備力と打力を持っていて、非常に良い選手!!
守備適性も豊富なため、足りない場所に適切に配置できるのは◎
歴代鈴木の中でもTOPクラスの使いやすさで、リーグでもリアタイでもどうぞ。
【プロスピA攻略】鈴木大地 基本能力
適正 | コスト | 球団 |
一C | 33 | マリーンズ |
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
中弾道 | 76B | 73B | 69C |
捕球 | スローイング | 肩力 |
50D | 71B | 50D |
守備積極性 | 走塁積極性 | 盗塁積極性 |
普通 | 普通 | 普通 |
【プロスピA攻略】鈴木大地 オススメ称号
称号「★×3怪力無双」
能力 | ミート | パワー | 走力 |
称号+ | 0 | +3 | 0 |
称号後の能力 | 76B | 76B | 69C |
【プロスピA攻略】鈴木大地 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】選球眼◎ | ・ミート中UP |
チャンスメーカー | ・ミート小UP ・パワー小UP (ノーアウトランナー無しの時に有効) |
粘り打ち | ・スイートスポットが広がる ・ミート中UP (2ストライク時) |
【プロスピA攻略】鈴木大地 の経歴
基本情報
なまえ | すずき だいち |
国籍 | 日本 |
出身地 | 静岡県駿東郡小山町 |
生年月日 | 1989年8月18日 |
身長 | 175 cm |
体重 | 79 kg |
背番号 | 35(2012年 – 2013年) 7(2014年 – ) |
基本情報
投球・打席 | 右投左打 |
ポジション | 内野手、左翼手 |
プロ入り | 2011年 ドラフト3位 |
初出場 | NPB/ 2012年6月2日 |
年俸 | ━ |
■コンパクトなスイングで安打を打つバットコントロールが持ち味。ドラフト会議での指名前にスカウトから「将来はプロでも打率3割を記録できる」と評価されていた。失投を見逃さずに打つことができ、またバントもうまい。 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
桐蔭学園高等学校
東洋大学
千葉ロッテマリーンズ (2012 – 2019)
東北楽天ゴールデンイーグルス (2020 – )
コメント