【プロスピA攻略】石田健大 の評価点

リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
7/10点 | 8/10点 | 7/10点 |
速球147km/h、ALL・Bの球威型、先発中継ぎ可能左腕。
→方向に同一方向変化球あり、変化球5種類。
<2022S2覚醒からの変更点> |
UP | 球威+2、制球+2、スタミナ+1、カットボール+Lv1・D→C |
DOWN | ストレート-2km/h、スライダーC→D、中継ぎS→C |
| |
かつては対戦で多くつかわれている時代もあった石田・・・。
スライダー・スローカーブ・サークルチェンジがすべてLv4の時代があったんだよねぇw
今回の石田はALL・Bの先発中継ぎ可能、援護持ちなのでリーグではそこそこの能力になっている。
自操作でもカッスラ持ちではあるが、それぐらいかな。
【12球団のチーム】
リーグでは、球威型・キレ◎がコンボになるなら。
リアタイでは、変化球の変化量が全盛期に比べて落ちたので厳しいかな。
【純正チーム】
前回覚醒で出た石田がノーマルで登場。
覚醒Aを集めておけば育成も簡単で、前回よりはALL・Bになったことで見た目が良くなった。
援護持ちなので安心して使える。
【プロスピA攻略】石田健大 基本能力

球威 | 制球 | スタミナ |
76B | 70B | 71B |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
S | C | G |


【プロスピA攻略】石田健大 オススメ称号
称号「★×3勝利の使者」
【プロスピA攻略】石田健大 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】キレ◎ | ・変化球の曲がり始めが遅くなる ・打者のミート中DOWN |
緩急 | ストレート後変化球を投げると ・変化球の体感速度DOWN 変化球後ストレートを投げると ・ストレートの体感速度UP |
対ランナー | ・打者のミート小DOWN ・打者のパワー小DOWN (ランナーが一塁または一・三塁にいる際) |
【プロスピA攻略】石田健大 の経歴
基本情報
なまえ | いしだ けんた |
国籍 | 日本 |
出身地 | 広島県広島市南区 |
生年月日 | 1993年3月1日 |
身長 | 180 cm |
体重 | 85 kg |
背番号 | 14(2015年 – ) |
選手情報
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2014年 ドラフト2位 |
初出場 | NPB / 2015年7月14日 |
年俸 | 6200万円(2023年) |
■大学時代に最速150km/hを計測した左腕。スライダー、チェンジアップ、カーブなどの変化球を持つ。2016年からフォークボールを使用し始めた。プロ入りしてからは「大事なのはバッターが考えている以上のボールを投げること。そういう観点から追求すべきは球速よりも球威ですし、どれだけベースの上でボールを動かせるか鍵になる」と考えるようになったことを述べている。また、2016年シーズンにおける「ゴロ/フライ比率」が「0.70」(規定投球回数到達者の中では、リーグで最もフライ型打球の比重が大きかった)であり、いわゆるフライボールピッチャーである。 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
広島県立広島工業高等学校
法政大学
横浜DeNAベイスターズ (2015 – )
年度 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 | H | セーブ | 防御率 | 勝率 | 投球回 |
2021 | 33 | 1 | 2 | 39 | 2 | 0 | 5.73 | .333 | 37.2 |
2022 | 15 | 7 | 4 | 68 | 0 | 0 | 2.95 | .636 | 82.1 |
コメント