【プロスピA攻略】砂田毅樹 の評価点

リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
8/10点 | 8/10点 | 7/10点 |
全方向変化球・対ピンチ持ち左腕 |
速球148km/h、球威・制球Bの球威型、称号次第で球威・制球同値や球威Aが狙える、中継ぎ左腕。
↓方向に2種類の変化球あり、変化球6種類。
<2021S1からの変更点> | |
UP | 球威+3、制球+2、スタミナ+2、スライダーE→C、 |
DOWN | |
対ランナー→対ピンチ |
全方向変化球の中継ぎ左腕。
対ランナーが対ピンチに変わったことにより、今まで以上に活躍が期待できる。
【12球団のチーム】リーグでは球威・制球同値圏内で、奪三振◎とコンボにしやすい特殊能力で○
リアタイでは、全方向変化球とはいえ比較的オーソドックスなものが多く、変化量はそこまで多くないので対ピンチが出なかったときは要注意。
【純正チーム】これまでの砂田の中ではパラメーターが一番高い。
対ピンチに関しては、付いたり消えたりしているので、変化球投手としてはついているverをゲットしておきたい。
自操作や対人戦イベントでは、活躍が期待できる。
奪三振◎・・・平田、覚醒ロメロ、覚醒入江、SP櫻井と結構コンボにしにくい。
【プロスピA攻略】砂田毅樹 基本能力

適正 | コスト | 球団 |
継S | 31 | ベイスターズ |
球威 | 制球 | スタミナ |
78B | 76C | 66C |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
G | S | G |


捕球 | スローイング | 肩の強さ |
42E | 51D | 67C |
【プロスピA攻略】砂田毅樹 オススメ称号
称号「★×2圧倒的な制球」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | 0 | +2 | 0 |
称号後の能力 | 78B | 78B | 66C |
称号「★×2圧倒的な球威」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | +2 | 0 | 0 |
称号後の能力 | 80A | 76B | 66C |
【プロスピA攻略】砂田毅樹 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】奪三振◎ | ・奪三振確率UP ・打者のミート中DOWN (2ストライク時) |
キレ・改 | ・変化球の曲がり始めが遅くなる ・打者のミート中DOWN |
対ピンチ | ・各種投手能力UP ・打者のミート小DOWN ・打者のパワー小DOWN (得点圏にランナーがいる時) |
【プロスピA攻略】砂田毅樹 の経歴
基本情報
なまえ | すなだ よしき |
国籍 | 日本 |
出身地 | 北海道札幌市 |
生年月日 | 1995年7月20日(26歳) |
身長 | 180 cm |
体重 | 85 kg |
背番号 | 111(2014年 – 2015年6月6日) 68(2015年6月7日 – 同年終了) 47(2016年 – ) |
選手情報
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2013年 育成選手ドラフト1位 |
初出場 | NPB / 2015年6月14日 |
年俸 | 5600万円(2022年) |
■最速147km/hのストレートと、スライダー、カーブ、スクリューの3種類の変化球を持つ。右打者の内外角に投げ分ける切れのある直球と、左打者の外に逃げるスライダーを軸に、球速100km/h台のカーブなどで緩急をつける。2018年には新たにフォークボールを習得している。
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
明桜高等学校
横浜DeNAベイスターズ (2014 – )
年度 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 | H | セーブ | 防御率 | 勝率 | 投球回 |
2020 | 17 | 0 | 0 | 14 | 4 | 0 | 2.65 | ━ | 17.0 |
2021 | 58 | 2 | 2 | 27 | 18 | 0 | 3.24 | .500 | 41.2 |
コメント