【プロスピA攻略】ダルビッシュ有(Sランク)の評価|2023シーズン2 OB ダルビッシュセレクション

ガチャ
サイト運用の為広告クリックをお願いします!
サイト運用の為広告クリックをお願いします!

【プロスピA攻略】ダルビッシュ有 の評価点

リーグ/12球団 リーグ/純正 リアルタイム対戦
10+α/10点 10+α/10点 ∞/10点
今回のダルビッシュは・・・!

速球158km/h、ALL・Aの球威型、称号次第で球威制球同値や球威スタミナ同値が可能、先発中継ぎ可能右腕。
↑ツーシームあり、←↙方向に同一方向変化球あり、変化球7種類。

<2022S2OBダルビッシュセレクションからの変更点>
UP 球威+1、中継ぎG→F、ストレート+2km/h・B→A、カーブD→C、カットボール+Lv2、スライダー・ナックルカーブ、シンキングファスト習得
DOWN 制球-2、スタミナ-2、抑えS→G、縦スライダー-Lv1、カットボールC→D、高速スライダー・スラーブ・SFF喪失
  対ピンチ・存在感→ノビ・エースの風格
※スライダーは特殊軌道
※ユニフォームの都合上2024年2月末まで一部大会に参加できない。
(型落ち後はユニフォーム差し替えで参加可能)

変更点多いんですが・・・ざっくり書くと球種1つ増えて、抑え仕様だった前回から先発特化型の特殊能力に変更がありました。
正直先発で使う方が多いと思うので、この仕様の方が強いと感じました。
スラーブ→ナックルカーブへの変更に関しては、個人的にはスラーブと各種←系変化球の親和性の高さから以前のverの方がいやらしかったかな。
総合的には今年出た投手の中でNo.1というのはゆるぎないですね( ̄▽ ̄;)
対戦する方はどうぞ(^^♪
【12球団のチーム】
リーグでは、ALL・Aで中継ぎ可能、能力的に最強選手です!
リアタイでは、前回の抑え仕様の方が使いやすかったと感じる人もまぁまぁいるかなという今回のWBC仕様。
スラーブとSFFがなくなったのでその辺をメインで使っていた人は、別づくりでどうぞ(^^♪
【純正チーム】
強い!
中継ぎの特殊能力ではないエースの風格ですが、チームの状況次第では中継ぎに入れてコンボを伸ばすこともありかな。
これまでとはまた違う感じの強さを感じます。

【プロスピA攻略】ダルビッシュ有 基本能力

適正 コスト 球団
S 35 ファイターズ

 

 

球威 制球 スタミナ
82A 80A 81A
先発 中継ぎ 抑え
S F G

 

捕球 スローイング 肩の強さ
51D 58D 66C

【プロスピA攻略】ダルビッシュ有 オススメ称号

称号「★×2圧倒的な制球」

能力 球威 制球 スタミナ
称号+ 0 +2 0
称号後の能力 82A 82A 81A

【プロスピA攻略】ダルビッシュ有 特殊能力

特殊能力 詳細
【超】キレ◎ ・変化球の曲がり始めが遅くなる
・打者のミート中DOWN
ノビ・改 ・ストレートの体感速度がUP
・打者のミート中DOWN
エースの風格 先発時
・ミート小DOWN
・パワー小DOWN 
先発5回以降
・各種投手能力UP
・ミート中DOWN
・パワー中DOWN

【プロスピA攻略】ダルビッシュ有 の経歴

基本情報

なまえ だるびっしゅ せふぁっと ふぁりーど ゆう(ダルビッシュ・セファット・ファリード・有)
国籍 日本
出身地 大阪府羽曳野市
生年月日 1986年8月16日
身長 195.6 cm
体重 99.8 kg
背番号 11(2005年 – 2017年7月30日、2018年 ‐、2023年WBC)
18(2008年北京五輪)
21(2017年8月2日 – 同年終了)

選手情報

投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2004年 ドラフト1巡目
初出場 NPB / 2005年6月15日
年俸  ━
  ■今回のOBの監修(お疲れ様です(/・ω・)/)

経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

東北高等学校
北海道日本ハムファイターズ (2005 – 2011)
テキサス・レンジャーズ (2012 – 2017)
ロサンゼルス・ドジャース (2017)
シカゴ・カブス (2018 – 2020)
サンディエゴ・パドレス (2021 – )

コメント

  1. K より:

    スライダーがスラーブなので、そこ加味して訂正してもいいかもです!

    • Kさまコメントありがとうございます
      スライダーはスラーブ軌道ですか、情報ありがとうございます(/・ω・)/
      ナックルカーブ・スローカーブ・スラーブ使いになるんですね・・・リーグの方ではおそらくそこまで影響はないと思いますが、これはリアタイめちゃくちゃ強いですね( ̄▽ ̄;)

タイトルとURLをコピーしました