【プロスピA攻略】清水昇 の評価点

リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
9/10点 | 10+α/10点 | 7/10点 |
Sun and Steel |
速球151km/h、球威・制球B同値、称号次第で球威・制球A同値が狙える、先発中継ぎ可能な右腕。
変化球3種類。
<2021S2からの変更点> | |
UP | 球威+2(+1) |
DOWN | |
+1の恩恵以外に球威が+2されて同値になっている。
変化球の方は修正なしで能力は低め。
特殊能力は<奪三振・対ピンチ・ノビ>と優秀でリーグ的には強い、リアタイ的には次シーズンでの変化球の改変が待たれる。
【12球団のチーム】リーグでは、デフォ同値の中継ぎというだけで◎
リアタイでも、対ピンチはあるのものやや弱い変化球が残念。
【純正チーム】リーグだけ見れば同値中継ぎで奪三振・対ピンチ・ノビとこれ以上ないほどの使いやすい選手。
リーグ専の人はほかのスワローズth9よりも清水がおすすめ( ;∀;)
【プロスピA攻略】清水昇 基本能力

適正 | コスト | 球団 |
継S | 31 | スワローズ |
球威 | 制球 | スタミナ |
79B | 79B | 65C |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
D | S | G |

捕球 | スローイング | 肩の強さ |
46E | 60C | 70B |
【プロスピA攻略】清水昇 オススメ称号
称号「★×2好投手」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | +1 | +1 | 0 |
称号後の能力 | 80A | 80A | 65C |
【プロスピA攻略】清水昇 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】奪三振◎ | ・奪三振確率UP ・打者のミート中DOWN (2ストライク時) |
対ピンチ・改 | ・各種投手能力UP ・打者のミート小DOWN ・打者のパワー小DOWN (得点圏にランナーがいる時) |
ノビ | ・ストレートの体感速度がUP ・打者のミート小DOWN |
【プロスピA攻略】清水昇 の経歴
基本情報
なまえ | しみず のぼる |
国籍 | 日本 |
出身地 | 東京都足立区 |
生年月日 | 1996年10月15日(25歳) |
身長 | 180 cm |
体重 | 84 kg |
背番号 | 17(2019年 – ) |
選手情報
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2018年 ドラフト1位 |
初出場 | NPB / 2019年6月1日 |
年俸 | 8800万円(2022年) |
■2021年もセットアッパーとして登板を続け、7月1日の阪神タイガース戦でプロ初勝利を記録。9月21日の横浜DeNAベイスターズ戦では近藤一樹の球団記録を更新する36ホールドを挙げた。10月17日、横浜スタジアムで行われた横浜DeNA戦で2010年の浅尾拓也(中日)が持つ47ホールドを抜き、日本記録となるシーズン48ホールド目を記録した。最終的にリーグ最高となる72試合に登板し、3勝6敗1セーブ50ホールドを記録し、途中からストッパーに転向したスコット・マクガフと共に一度も離脱せず勝利の方程式を担い6年ぶりのリーグ優勝に大きく貢献した。オフに、5200万円増となる推定年俸8800万円で契約を更改した。
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
帝京高等学校
國學院大學
東京ヤクルトスワローズ (2019 – )
年度 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 | H | セーブ | 防御率 | 勝率 | 投球回 |
2020 | 52 | 0 | 4 | 58 | 30 | 0 | 3.54 | .000 | 53.1 |
2021 | 72 | 3 | 6 | 74 | 50 | 1 | 2.39 | .333 | 67.2 |
コメント