【プロスピA攻略】小林雅英 の評価点
リーグ/12球団 |
リーグ/純正 |
リアルタイム対戦 |
0(※)/10点 |
0/10点 |
0/10点 |
速球152km/hの真っスラ、制球Aの制球型、称号次第で球威制球A同値が可能、抑え可能右腕。
↑ツーシームあり、変化球3種類。
<2022S2OBからの変更点> |
UP |
↑ツーシームファスト習得 |
DOWN |
球威-3、制球-5、ストレート-2km/h・B→D、高速シュートB→C、カットボール喪失 |
|
|
これまでのリアタイでほとんど見ることがなかったコバマサを改造しようとしたのはまぁわから難でもないが・・・架空キャラを作り出して・・・弱いという悲しさ・・・(´;ω;`)
これまで出ていたOBのは2002年版で、今回は2003年版だが普通にこれまでの方はリーグで使えたのに、今回は普通に多くの能力を落として弱めの↑ツーシームをゲットしただけ・・・。
【12球団のチーム】
リーグでは、制球型・威圧感◎がコンボになるなら。
リアタイでは、悲しいけどコバマサ使いたいならこれまでのコバマサをリーグで使ってあげるのが良いと思います。
今回のコバマサはツーシームが付いただけで、これならほかの選手でいくらででもこれ以上の選手が良いるので。
威圧感◎は強い特殊能力だけど152km/hの真っスラとこの変化球でどうにかなるもんでもない・・・(´;ω;`)
【純正チーム】
リーグの抑えに使うならこれまでのコバマサで良いし、リアタイならTS大谷など使いやすい選手がほかにいるので・・・、このコバマサに関しては以前のOBコバマサと重ねないようにという注意喚起を込めて得点を0点にしています(本大会3回目・・・)
一応未所持の人対象に評価するなら
リーグ/12球団 |
リーグ/純正 |
リアルタイム対戦 |
7/10点 |
8/10点 |
7/10点 |
【プロスピA攻略】小林雅英 基本能力
球威 |
制球 |
スタミナ |
77B |
80A |
56D |
先発 |
中継ぎ |
抑え |
G |
G |
S |
捕球 |
スローイング |
肩の強さ |
53D |
59D |
72B |
【プロスピA攻略】小林雅英 オススメ称号
称号「★×3うなる剛腕」
能力 |
球威 |
制球 |
スタミナ |
称号+ |
+3 |
0 |
0 |
称号後の能力 |
80A |
80A |
56D |
【プロスピA攻略】小林雅英 特殊能力
特殊能力 |
詳細 |
【超】存在感◎ |
・打者のミート大DOWN ・打者のパワー大DOWN (3点差以内のリリーフ登板時のみ) |
キレ |
・変化球の曲がり始めが遅くなる ・打者のミート小DOWN |
コントロール |
・球のブレ幅が小さくなる ・打者のミート小DOWN |
【プロスピA攻略】デフォ の経歴
基本情報
なまえ |
こばやし まさひで |
国籍 |
日本 |
出身地 |
山梨県大月市 |
生年月日 |
1974年5月24日(48歳) |
身長 |
182 cm |
体重 |
89 kg |
背番号 |
30(1999年 – 2010年) 34(2011年) |
選手情報
投球・打席 |
右投右打 |
ポジション |
投手 |
プロ入り |
1998年 ドラフト1位(逆指名) |
初出場 |
NPB / 1999年4月7日 |
年俸 |
━ |
■主な球種は最速154km/hのストレートと高速シュート、140km/h近い縦のスライダー。緩急を使うことが少なく、ストレートで押しながら左右の揺さぶりで攻める。登板の度にピンチを背負い、味方ファンをハラハラさせながらも最終的には抑えるため「劇場型」とも言われた。自身のスタイルについては「どんな形でも最後に勝って試合が終わればいい」と語っている。 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
山梨県立都留高等学校
日本体育大学
東京ガス
千葉ロッテマリーンズ (1999 – 2007)
クリーブランド・インディアンス (2008 – 2009)
読売ジャイアンツ (2010)
オリックス・バファローズ (2011)
関連
コメント
純正リアタイ勢にとっては一応過去最強のコバマサ、リーグ勢も結局スピリッツ優位には逆らえないので……古田ほど酷くはないと思いますよ。
問題はこれが自チーム確定無し・ランキング無し・天井無しで出てる選手というところですね。そこまでする価値はないので、純正はアニバか選択でソト取りましょう。アーチ広角確定しましたので……
通りすがりさま>
一応自操作も含めるとなしではないと思いますが・・・、アニバまで待てるなら待った方が良さそうですね。
いつも見てます。
しまこさんって、リアタイやってないですよね?
リアタイさま>
今はフレンドマッチしかしてないですね、だからリアタイの点数は適当ですよw
もともと書いていた別の担当者がリアタイ勢だったので、そのまま引き継いでその側が残っているので点数とか付けています。
だから、「うそじゃねぇ~か」とか「こいつなにもしらねーな!」って思いながら読んでいただけると幸いですorz
(現在の担当者はWWE 2K14と神凰拳ガチ勢です( ̄▽ ̄;))