【プロスピA攻略】小笠原道大 の評価点

リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
9/10点 | 9/10点 | 8/10点 |
てっきりFの方で出ると思っていた北の侍 |
ミート・パワーAのパワー型・パワーヒッター・左打ち、称号次第でミートパワーA同値が可能、一・三塁の守備が可能
<2018S1TSからの変更点> | |
UP | |
DOWN | |
変更なし |
4年ぶりのジャイアンツ版北の侍。
能力の変更はなく、守備面が若干不安だが特守で一三塁C守備力≪CFD≫が可能。
同値圏内のAAパワヒなので、使いやすいのは◎
【12球団チーム】リーグではミパA(パワー型)・超パワヒなのでコンボにしやすい。
リアタイでは、広角ないのでそのだけ気になるがチャンスありパワヒなので当たれば育成して使ってもいいかな。
12球団でランキング戦を走ってまで取る選手かと聞かれると、今回松井・雄平あたりが目玉なので、ミパAAのパワヒの小笠原は若干2人よりも落ちるかな。
【自チーム純正】今年の年末には王さんが出る(はず)なのでそこまでの一塁をガッツにさせるか、岡本にさせるか、中田、中島か・・・というジャイアンツの台所事情。
蛇足になるがホークスでマッチ(三塁)が出たので、今年三塁小久保(村田?)も出る可能性があり(原さんも最後っぽいから出る?)、ここで急いでガッツを取る必要はどこまであるのか・・・とも思う。
ジャイアンツの補強ポイントではあるんだけどね。
ジャイアンツ版ガッツはめったに出ないので、ガッツファンはどうぞ(^^♪
【プロスピA攻略】小笠原道大 基本能力

適正 | コスト | 球団 |
一D | 32 | ジャイアンツ |
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
パワーヒッター | 80A | 82A | 63C |

捕球 | スローイング | 肩力 |
58D | 47E | 54D |
守備積極性 | 走塁積極性 | 盗塁積極性 |
普通 | 普通 | 慎重 |
【プロスピA攻略】小笠原道大 オススメ称号
称号「★×2圧倒的なミート力」
能力 | ミート | パワー | 走力 |
称号+ | +2 | 0 | 0 |
称号後の能力 | 82A | 82A | 63C |
【プロスピA攻略】小笠原道大 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】超パワーヒッター | ・弾道がパワーヒッターに変化 ・パワー中UP |
固め打ち | ・1本ヒットを打っているとミート小UP ・2本以上打っていると更にミート小UP |
チャンス | ・ミート小UP ・パワー小UP (得点圏にランナーがいると) |
【プロスピA攻略】小笠原道大 の経歴
基本情報
なまえ | おがさわら みちひろ |
国籍 | 日本 |
出身地 | 千葉県千葉市美浜区 |
生年月日 | 1973年10月25日(48歳) |
身長 | 178 cm |
体重 | 84 kg |
背番号 | 2(1997年 – 2013年) 36(2014年 – 2015年) |
選手情報
投球・打席 | 右投左打 |
ポジション | 一塁手、三塁手、捕手 |
プロ入り | 1996年 ドラフト3位 |
初出場 | NPB/ 1997年4月8日 |
年俸 | ━ |
■ 2005年を除いて2000年から2010年まで打率.300以上を記録したアベレージヒッターでありながら、コンスタントに30本以上本塁打を打つ長打力も持ち合わせていた。現役晩年は統一球と怪我に加え、加齢による衰えの影響で成績が大きく落ち込んだが、通算打率は歴代9位(.310)、通算RCWIN・RC27傑出度(4000打席以上)は歴代10位にランクインするほどの強打者である。 3割30本を9回達成し、これは王貞治に次ぐ歴代2位の記録である。また11年連続OPS.900超えという記録は王貞治、落合博満に次ぐ歴代3位の記録であり、長年にわたって安定した成績を残し続けた。 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
暁星国際高等学校
NTT関東
日本ハムファイターズ
北海道日本ハムファイターズ (1997 – 2006)
読売ジャイアンツ (2007 – 2013)
中日ドラゴンズ (2014 – 2015)
コメント