【プロスピA攻略】田畑一也 の評価点

リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
8/10点 | 8/10点 | 6/10点 |
デフォルトで制球・スタミナB同値、称号次第で三点同値が狙える 対ピンチ持ち・先発中継ぎ可能な右腕 |
速球146km/h、球威・スタミナB同値、称号次第でBの三点同値が可能、先発・中継ぎ可能な右腕。
4種の変化球持ち。
<初登場> | |
UP | |
DOWN | |
デフォルトで球威・スタミナB同値で、三点同値圏内。
リアタイ向きの要素は少ないが、対ピンチを持っている中継ぎとして自操作でイベントをこなすのには使える。
【12球団のチーム】リーグでは球威・スタミナ型で中継ぎが可能、対ピンチのコンボ要員などいろんな使い方が出来る優秀な選手。
リアタイでは、決め手がなく対ピンチが出ても・・・(;´Д`)
【純正チーム】リーグだけ考えると、デフォルトで球威・スタミナ同値の中継ぎは非常に使いやすい。
無理に称号を付けずにそのまま使っていくのが現実的か。
【プロスピA攻略】田畑一也 基本能力

適正 | コスト | 球団 |
先S | 31 | スワローズ |
球威 | 制球 | スタミナ |
76B | 78B | 78B |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
S | D | G |

捕球 | スローイング | 肩の強さ |
54D | 55D | 56D |
【プロスピA攻略】田畑一也 オススメ称号
称号「★×2圧倒的な球威」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | +2 | 0 | 0 |
称号後の能力 | 78B | 78B | 78B |
称号「★×2圧倒的な制球」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | 0 | +2 | 0 |
称号後の能力 | 76B | 80A | 78B |
称号「★×3鉄腕」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | 0 | 0 | +3 |
称号後の能力 | 76B | 78B | 81A |
【プロスピA攻略】田畑一也 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】対ピンチ◎ | ・各種投手能力UP ・打者のミート中DOWN ・打者のパワー中DOWN (得点圏にランナーがいる時) |
キレ・改 | ・変化球の曲がり始めが遅くなる ・打者のミート中DOWN |
コントロール | ・球のブレ幅が小さくなる ・打者のミート小DOWN |
【プロスピA攻略】田畑一也 の経歴
基本情報
国籍 | 日本 |
出身地 | 富山県高岡市 |
生年月日 | 1969年2月27日(52歳) |
身長 | 178 cm |
体重 | 80 kg |
選手情報
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 1991年 ドラフト10位 |
初出場 | NPB / 1993年4月11日 |
年俸 | ━ |
■ 1997年は15勝5敗で、リーグ優勝に大きく貢献し、古田敦也と最優秀バッテリー賞を受賞した。ドラフト最下位指名で、ダイエー時代は通算2勝しか挙げていない田畑が最多勝を争う活躍を見せるまでになったことで、「野村再生工場の最高傑作」と呼ばれた。
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
高岡第一高等学校
北陸銀行
田畑建工
福岡ダイエーホークス (1992 – 1995)
ヤクルトスワローズ (1996 – 1999)
大阪近鉄バファローズ (2000)
読売ジャイアンツ (2001 – 2002)
コメント