【プロスピA攻略】濵口遥大 の評価点

リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
7/10点 | 7/10点 | 6/10点 |
球威・スタミナ同値圏内の左腕 |
速球148km/h、球威・スタミナBの球威型、称号次第で球威・スタミナ同値や球威Aが可能、先発左腕。
↓方向に2種類の変化球あり、変化球4種類。
<2021S1との比較> | |
UP | 球威+1、スタミナ+6 |
DOWN | 制球-2、球速-2km/h、ストレートC→D、カーブD→E |
対ピンチ → 対ランナー |
パラメーターが大きく変更されて、剛腕先発ノーコン調整となった。
マイナス部分が結構痛く、特に球速ダウンと対ピンチはく奪で使いにくい選手となった。
【12球団のチーム】リーグではうまく称号が決まれば同値や球威Aが狙え、コンボにしやすいキレ◎を持っているのは良い。
リアタイでは、S1では対ピンチ持ちとしてまだ使える部分はあったが、今回の能力ダウンでリアタイでは使いにくい選手となった。
【純正チーム】純正としてみると、下がった能力よりも同値が狙えるようになったプラスの部分が大きい。
あくまでも称号有りきにはなるが・・・。
キレ◎・・・三嶋、山﨑、覚醒三上、TS川村、OB斎藤
と比較的狙えるコンボとなっている。
【プロスピA攻略】濵口遥大 基本能力

適正 | コスト | 球団 |
先S | 30 | ベイスターズ |
球威 | 制球 | スタミナ |
79B | 56D | 76B |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
S | G | G |


捕球 | スローイング | 肩の強さ |
35F | 41E | 67C |
【プロスピA攻略】濵口遥大 オススメ称号
称号「★×3鉄腕」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | 0 | 0 | +3 |
称号後の能力 | 79B | 56D | 79B |
称号「★×1球威自慢」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | +1 | 0 | 0 |
称号後の能力 | 80A | 56D | 76B |
【プロスピA攻略】濵口遥大 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】キレ◎ | ・変化球の曲がり始めが遅くなる ・打者のミート中DOWN |
奪三振・改 | ・奪三振確率UP ・打者のミート中DOWN (2ストライク時) |
対ランナー | ・打者のミート小DOWN ・打者のパワー小DOWN (ランナーが一塁または一・三塁にいる際) |
【プロスピA攻略】濵口遥大 の経歴
基本情報
国籍 | 日本 |
出身地 | 佐賀県三養基郡基山町 |
生年月日 | 1995年3月16日(26歳) |
身長 | 173 cm |
体重 | 80 kg |
選手情報
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2016年 ドラフト1位 |
初出場 | NPB / 2017年4月2日 |
年俸 | 5830万円(2022年) |
■投手としては小柄(身長173cm)ながら、オーバースローから繰り出す最速151km/h(プロ入り後の最速は150km/h)のストレートとブレーキの効いた120km/h前半のチェンジアップが持ち味。変化球では、チェンジアップを勝負球に使う一方で、カウントやゴロを奪う際には130km/h後半のスラッター(本人曰く「速スラ」)を投げ、その他にもフォーク、ナックルカーブなどの球種も織り交ぜている。その一方で、腕を強く振ることにこだわるあまり、制球が乱れ、「暴れ馬」と称されるほど与四死球が多い。
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
佐賀県立三養基高等学校
神奈川大学
横浜DeNAベイスターズ (2017 – )
年度 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 | H | セーブ | 防御率 | 勝率 | 投球回 |
2020 | 16 | 6 | 5 | 67 | 0 | 0 | 4.60 | .545 | 78.1 |
2021 | 17 | 5 | 7 | 84 | 0 | 0 | 3.94 | .417 | 91.1 |
#濵口
#濱口
#浜口
コメント