【プロスピA攻略】国吉佑樹 の評価点

リーグ/12球団 | リーグ/純正 | リアルタイム対戦 |
6/10点 | 6/10点 | 7/10点 |
超豪速球・159km/h(球威77B) |
速球159km/h、球威77Bの球威型、称号次第で球威AやスタミナBが狙える、先発・中継ぎ右腕。
←方向に2種類の変化球あり、変化球4種類。
<2020S1からの変更点> | |
UP | 球威+2、ストレートE→D、カットボールC→B、SFF+Lv2・E→C |
DOWN | ストレート-2km/h、カーブE→F、シュート・ツーシーム喪失 |
球威がA圏内になったこと、SFFが大きく落ちるようになったこと以外は劣化。
球速も落ちて、↑ツーシームもなくなったことでリアタイ的には非常に厳しい状態に。
一応カッスラとSFFだけでも使えなくもない気もするが・・・
【12球団のチーム】リーグでは球威型、超豪速球(ノビ◎/重い球◎)のコンボが可能なら。
リアタイでは、もしもベイスターズ版を持っているならそちらの方を残す方が良さそう。
【純正チーム】マリーンズ純正としてみると、リーグではそこそこ使える(球威Aになれば一つ上のコンボも狙えるし)。
リアタイでもそこそこ使える、対人戦イベントでもそこそこ使える。
超豪速球/ノビ◎/重い球◎・・・益田、セレクション涌井、OBシコースキー、2020ハーマンなど一応発動可能
【プロスピA攻略】国吉佑樹 基本能力

適正 | コスト | 球団 |
継S | 30 | マリーンズ |
球威 | 制球 | スタミナ |
77B | 60C | 68C |
先発 | 中継ぎ | 抑え |
F | S | G |


捕球 | スローイング | 肩の強さ |
40E | 40E | 80A |
【プロスピA攻略】国吉佑樹 オススメ称号
称号「★×3うなる剛腕」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | +3 | 0 | 0 |
称号後の能力 | 80A | 60C | 68C |
称号「★×3鉄腕」
能力 | 球威 | 制球 | スタミナ |
称号+ | 0 | 0 | +3 |
称号後の能力 | 77B | 60C | 71B |
【プロスピA攻略】国吉佑樹 特殊能力
特殊能力 | 詳細 |
【超】超豪速球 | ・ストレートの初速と終速の差が小さくなる ・打者のパワー中DOWN |
奪三振・改 | ・奪三振確率UP ・打者のミート中DOWN (2ストライク時) |
荒れ球 | ・制球小DOWN ・打者のミート小DOWN ・打者のパワー小DOWN |
【プロスピA攻略】国吉佑樹 の経歴
基本情報
なまえ | くによし ゆうき |
国籍 | 日本 |
出身地 | 大阪府枚方市 |
生年月日 | 1991年9月24日(30歳) |
身長 | 196 cm |
体重 | 106 kg |
背番号 | 111(2010年 – 2011年7月28日) 65(2011年7月29日 – 2019年) 92(2020年 – ) |
選手情報
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2009年 育成ドラフト1位 |
初出場 | NPB / 2011年8月27日 |
年俸 | 7400万円(2022年) |
■196cmの長身で、スリークォーターの投球フォームから、最速161km/hのストレートや、スライダー・カーブ・フォーク・カットボール・ツーシームなどの変化球を駆使する。
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
秀岳館高等学校
横浜ベイスターズ
横浜DeNAベイスターズ (2010 – 2021)
千葉ロッテマリーンズ (2021 – )
年度 | 登板 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 | H | セーブ | 防御率 | 勝率 | 投球回 |
2020 | 42 | 3 | 4 | 51 | 10 | 0 | 3.13 | .429 | 46.0 |
2021 | 43 | 3 | 1 | 56 | 17 | 2 | 3.46 | .750 | 54.2 |
コメント