【プロスピA攻略】宮西尚生(Sランク)の評価|2021 シリーズ1

ガチャ
サイト運用の為広告クリックをお願いします!
サイト運用の為広告クリックをお願いします!

【プロスピA攻略】宮西尚生の経歴

【プロスピA攻略】宮西尚生の評価点

リーグオーダー リアルタイム対戦
10点/10点 10点/10点

称号次第で球威・制球A同値が可能な投手。12球団・日ハム純正ともリーグオーダーもちろんのこと、
2種類のスラーブを持っているのでリアタイでも活躍できる選手。
現役最強中継ぎ選手の一人である。

【プロスピA攻略】宮西尚生  基本能力

適正 コスト 球団
S 31 日ハム
球威 制球 スタミナ
82A 80A 64C
先発 中継ぎ 抑え
G S B
捕球 スローイング 肩力
45E 48E 62C

【プロスピA攻略】 宮西尚生 オススメ称号

称号「★×4ミスターコントロール」

能力 球威 制球 スタミナ
称号+ +1 +3 0
称号後の能力 83A 83A 64C

称号「★×2圧倒的な制球」

能力 球威 制球 スタミナ
称号+ 0 +2 0
称号後の能力 82A 82A 64C

【プロスピA攻略】 宮西尚生 特殊能力

特殊能力 詳細
【超】対ピンチ◎ ・各種投手能力UP
・打者のミート中DOWN
・打者のパワー中DOWN
キレ ・変化球の曲がり始めが遅くなる
・打者のミート小DOWN
ノビ


・ストレートの体感速度がUP
・打者のミート小DOWN

 

基本情報

国籍 日本
出身地 兵庫県尼崎市
生年月日 1985年6月2日(35歳)
身長 180cm
体重

79 kg

 

選手情報

投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 2007年 大学生・社会人ドラフト3巡目
初出場 2008年3月25日
年俸 2億5,000万円+出来高(2021年)

サイドスローから平均球速約140km/h、最速147km/hのストレートとスライダー、カーブを投げる。日本ハムへ入団してからは、2020年のシーズン終了時点まで、NPBの一軍公式戦734試合に登板している。入団1年目から13シーズン連続で50試合以上の救援登板を経験している一方で、先発のマウンドに立ったことは一度もなく、打席に立ったことも一度しかない(結果は三振)。また、靱帯の外側に遊離軟骨ができやすい体質のため、2019年までに2度にわたって左肘のクリーニング手術を受けた。もっとも、2018年のシーズン終了後に受けた2度目の手術では、左肘内側の側副靱帯が手術を要するほど伸び切っていたにもかかわらず、普通に投げられるほど靱帯の伸縮性が保たれていることが事前の診察で判明した。このように靱帯の柔軟性が非常に高いため、投球の際には、左肘が外側に倒れる傾向が見られる。ちなみに、左肘が痛む時の登板では、投球時に左肘の位置や角度などを変えることでリスクの回避に努めているという。2018年に達成した11シーズン連続の50試合登板はパ・リーグ記録であるが、セントラル・リーグでは、自身と同じ左腕投手の岩瀬仁紀が中日ドラゴンズでの現役時代に(入団1年目の1999年から)15シーズン連続50試合登板のNPB記録を樹立している。宮西自身も、岩瀬の現役最終年だった2018年に11シーズン連続の50試合登板を達成した直後に、「リリーフは辛いことばかりだが、岩瀬さんの存在は大きく(自分の)目標になる」との表現で岩瀬に賛辞を贈った。なお、翌2019年には、シーズン50試合登板の通算回数(12回)でもパ・リーグ記録を達成[。この記録を13年連続に伸ばした2020年末に、日本ハム球団との間で2年契約を結び直したことから、パ・リーグおよび日本ハム一筋で岩瀬の記録に並ぶ余地を残している。

 

年度 登板 勝利 敗戦 奪三振 H セーブ 防御率 勝率 投球回
2019 55 1 2 51 43 0 1.71 0.333 47
2020 50 0 0 72 21 8 2.05 0.667 48

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました