
開催期間 |
2022年05月24日15:00 〜 05月31日14:59 |
【プロスピA攻略】必勝アリーナ 攻略のコツ
※攻略内容は2020年OB第4弾のものをもとに書いていますが、今回も同様の攻略で可能です。
ボーナス150%時に集中プレー

連勝を重ねるごとにアップする勝利ボーナスがMAXボーナス150%の際に、集中して試合をこなしましょう。ボーナスの消滅期限は60分となっております。150%のボーナス発生時に、短期集中で試合をこなすことで、効率良くポイントを獲得することが可能です。またボーナスは、消滅期限以外で減ったり消滅することはありません。
獲得ポイント高い対戦相手を選ぶ

スピリッツが低く、獲得ポイントが高い相手を選ぶのがコツです。時に、スピリッツが全対戦相手の中でも低いにも関わらず、獲得ポイントが最も多い場合があります。対戦相手一覧を確認する際、相手のスピリッツと獲得ポイントを必ず確認しましょう。
お守りの利用タイミング
「黄龍」への挑戦時は必勝祈願のお守り使用しましょう。なお勝利ボーナス150%時の利用すると効率的にポイントを獲得することが可能です。

「黄龍」以外の使用は「朱雀」相手に使用
「黄龍」以外の使用は「朱雀」相手に使用しましょう。「朱雀」は「黄龍」以外の相手の中で、ポイントを最も多く獲得可能です。特に、対戦相手とのスピリッツ優劣が、際どい場合の使用をおすすめします。

ランキング走る方は「黄龍」上級・極に使用
ランキング走る方は、「黄龍」上級と極に使用しましょう。ランキングのポイントボーダーは非常に高いです。必勝祈願のお守りを、有効的に使用することがおすすめです。

黄龍極への挑戦が必須
1日1回のみ挑戦可能な「黄龍極」は、1試合で通常試合の倍以上ポイントを獲得できます。さらに勝利ボーナスが一気に150%になるなど、大量ポイント獲得のチャンスです。宝玉が出現次第、積極的に挑戦しましょう。
オーダースピリッツは70000程度を目安に保つ
「必勝アリーナ」では通常オーダーを使用しますが、オーダースピリッツは70000程度を保つことがおすすめです。選手起用は、野手スタメンや投手とも育成済選手を数名起用し、余ったポジションに育成したい選手を起用しましょう。
また対戦相手のスピリッツが異常に高い場合があるので、その際は回避することも遠回りのようで近道となる場合があります。
※追記:2022/05/25

時々こういう殺意しかない対戦相手しかないないときがあります・・・。
こういう時は冷静に、最強メンバーに組みなおして自分が倒せる相手を選びましょう。
ランキングを走っている場合は別ですが、面倒でも1戦ずつ自分が倒せる相手を選ぶのことで連勝加点も守れますので。
それにしても、これはひどい・・・(;´Д`)
ランキング狙いは自動試合も推奨
ランキング狙いの方は、自動試合での進行することもおすすめします。ランキングイベントの中でも、自操作での、獲得ポイントの恩恵は薄いです。ランキング狙いの方は、自動試合で時間効率をUPさせましょう。
累計報酬狙いは自操作がおすすめ
累計報酬のみの獲得を目指す方は、全試合の自操作がおすすめです。自操作での活躍ポイントによって、獲得できる必勝ポイントが増加します。
必勝アリーナの前回からの変更点:出現した宝玉が消えないよう仕様変更
宝玉が出現した状態で宝玉未所持の対戦相手と試合をしても、消えない仕様になりました。これによって宝玉を所持する相手と試合するタイミングを調整することができるのは非常に良いです。
【累計】必勝アリーナ ゴール

3000万ptがゴールになります。
TS選手が確定ではなく、33%でTS選手、67%は通常現役選手のSランクが配出されます。
【プロスピA攻略】必勝アリーナ 攻略 累計報酬ボーダー
累計報酬の「SランクTS契約書(第2弾)」

■今回の「SランクTS選択契約書」は5000位です。
6連ガチャで確定があるので、やや少なめの選択契約書になっていますのでご注意ください。
コメント